導入事例を教えてください
保育園、クリニック、ホテル、飲食店、美容室、タクシー(車内)、バス(車内)、オフィス、など多岐にわたっております。大変ご満足いただいております。
施工に大体いくらかかるか?施工時間はどのくらいかかるか?
平米数やプランによっても変わりますが一般的なマンション3LDK(80平米)の場合間取りや形状によっても異なりますが、約20万円~施工時間は約2時間です。イオニアミストプロは養生などの必要もないので時間がかからないところが強みです。
イオニアミストプロの成分は?
「水·工業用アルコール·二酸化チタン」の3つのみできており、主成分の二酸化チタンは食品添加物としても使われている安全なものです。
人体に影響はあるのか?
イオニアミストプロを施工した表面は二酸化チタンで覆われます。二酸化チタンは、アメリカの食品医薬品局(FDA)や欧州でも、食品添加物と認められているほど安全性が高く、また、化粧品や医薬品、ガムなどの食品にも使用されているものです。人体に影響はありません。
施工してはいけない、またはできない場所はある?
基本的にはありません。イオニアミストプロは施工が難しいとされるガラスなどの表面にも自己結着し、持続コートすることが可能です。大学機関協力の元行われた実証試験によりチタン粒子がガラスに結着して剥がれないという証明も取得しています。
汚れているところに施工して綺麗になる?
施工前についている汚れには効果はありません。施工前に綺麗にしてから施工することで防汚の効果を発揮します。
施工後の清掃方法を教えてください。
乾拭き、水拭きを推奨しますが、二酸化チタンは薬品耐性が高いので、基本的に何をご使用いただいても問題ありません。アルコール、次亜塩素酸等は使用する必要がなくなります。
施工場所で色の変化はある?
超微粒子のため、施工面に色がつくことはありません。基本的に無色透明と思っていただければ大丈夫です。
アロマのように意図的に香りを出している場合、消臭されるのか?
アロマも分解の対象になるかと思います。しかし、香源が強いため、空間にはアロマのにおいが充満します。あくまで施工面ににおいの粒子が触れることで分解が起こるため、アロマのように空気中に発生し続けていれば、十分香りはするかと思います。
吹き付けた素材の内側に酸化を起こさないか?
イオニアミストプロの二酸化チタンは「分子間力」によりゼロ距離で素材と結着します。酸化に必要な水分や酸素が入り込む隙間がないため、素材面への酸化は起こしません。過去の施工事例でも、同様のトラブルは報告されていません。
金属素材の酸化の心配は?また、施工に向いていない素材はある?
専用のスプレーガンできちんと施工した場合は、錆びる心配はまずありません。(経年などによる自然の錆は除きます)また、向いていない素材というのは特にありませんが、菌を育てる環境では、菌が分解されるため施工しないでください。